エアコンの「馬力」ってなに?家庭用と業務用の違いと選び方のポイント!

家庭や店舗に欠かせない「エアコンの選び方」についてお話しします。

特に馬力ってなに?「家庭用と業務用、どう違うの?」といった疑問を持っている方に向けて
わかりやすく・実用的な内容をお届けします!


▶ エアコンの「馬力」って何を表してるの?

「馬力」と聞くとクルマを思い浮かべる方もいるかもしれませんが
エアコンにおける馬力は冷暖房の能力(パワー)を表しています。

馬力冷房能力の目安適した広さ(目安)
1.5馬力約4.0kW約10〜15畳
2.0馬力約5.6kW約15〜20畳
3.0馬力約8.0kW約26〜35畳
5.0馬力約14.0kW約50〜60畳

※あくまで目安。断熱性や天井高、窓の面積などで大きく変わります!


▶ 家庭用と業務用、何が違うの?

■ 家庭用エアコン

  • 一般的な壁掛けタイプが主流
  • 価格も手頃で設置も簡単
  • コンパクトで操作もシンプル
  • 馬力は1.5〜2.5馬力が中心

■ 業務用エアコン

  • 天井埋込型・ダクト型など多様な設置方式
  • 店舗や広い空間に対応(馬力も大きい)
  • 同時に複数台を一括管理できるモデルも
  • 初期費用は高めだが、省エネ性能や耐久性が高い

▶ エアコン選びのポイントは「空間の使い方」!

◎ 家庭なら…

  • 寝室やリビングなど、使用時間・人数に応じてサイズを調整
  • 音の静かさや省エネ性能も重視
  • 2階建て住宅では「1階と2階で能力に差をつける」と効果的

◎ 店舗・オフィスなら…

  • 人数・照明・機器の熱量も考慮が必要
  • エアコンがインテリアに影響しない「天井埋込型」が人気
  • 長時間使用するなら、ランニングコストを抑えるインバーター式がおすすめ

▶ よくある間違い:「畳数」だけで選ばない!

「部屋が20畳だから、2.5馬力でOK!」とは限りません。

なぜなら…

  • 南向きの大きな窓 → 熱がこもりやすい
  • 高天井 → 空気が循環しにくい
  • キッチン一体型 → 熱源が多い

など、環境によって必要な馬力は大きく変わります


▶ 導入費用の目安

種類費用感(機器+工事)
家庭用(壁掛け)約9万円〜20万円
業務用(天井埋込型)約30万円〜80万円

※既設配管・電源工事がある場合は追加費用に注意!


▶ ランニングコストもチェック!

エアコンは設置費用だけでなく、電気代(運用コスト)が重要です。

  • 古い機種 → 消費電力が多い
  • インバーター式 → 無駄な運転が少なく節電に◎
  • 業務用でも最新機種は家庭用より効率が良い場合も

▶ こんな方はプロに相談を!

  • 「天井が高い空間にエアコンをつけたい」
  • 「店舗用で冷暖房効率が悪く困っている」
  • 「夏の電気代が高くて見直したい」

空間ごとの最適な馬力や設置方法をプロが無料で診断します!


▶ 実際の設置例

美容室(約30㎡) → 3馬力の天井埋込型+換気機能付きで快適空間に!

戸建てリビング(約20畳) → 日差しの強い西向きのため、2.8馬力の高出力モデルを導入

事務所スペース → 人の出入りが多く、空気清浄機能付き業務用でクリーンな環境を実現!


▶ まとめ:馬力とエアコン選びのポイント

  • 馬力は「空間の広さ×使用環境」で決める
  • 家庭用と業務用は使い方・設置条件で選ぶ
  • 導入時とランニングコストのバランスを考慮
  • 困ったらプロに相談するのが確実!

🛠 エアコンのこと、まずはお気軽にご相談ください!

「うちには何馬力が必要?」
「家庭用で対応できるの?」
そんな疑問も、現地確認+見積り無料でご対応いたします!

📞 お問い合わせフォーム
📩 ▶ 無料相談はこちら

▶株式会社アップ

この記事を書いた人

株式会社アップ SNS事務局

【創業1991年】空間デザイン 設計・施工 『お客様の笑顔と驚き』
その他事業
レンタル倉庫「倉庫っす。」 古民家再生「U+(ユープラス)」 SNSマーケティング「IROiro(いろいろ)」
YouTube「わいてぃーぶろす兄弟チャンネル」 TikTok「あにやんYTBROS.」